音楽
20年目のトロンボーン 障害者としての20年
目が覚めて眠れなくなり、この数日考えていたことなど。 トロンボーンを再び演奏するようになって20年が過ぎようとしている。 20年前の5/6にフィールドワーク先のチェンマイで自家用車が横転し右手と左足を損傷した。あと半回転 […]
Piascore+キャノンページクリッカーPR5000-C+ユーフォニアムの組合せが凄く良い件
[おことわり]この文章は「読む人を選ぶ」記事です。①吹奏楽のユーフォ、トロンボーン、チューバの演奏家で、②iPadで楽譜を管理している人、向けの記事です。 今年50歳をまもなく迎えることになります。コロナ禍のあれこれにつ […]
春到来(まちおん連載25回目・最終回)
3月末ともなると卒業式シーズンも一段落ついて、次のステージに進むために一段落、といったところでしょうか。都城圏域は、3月下旬には桜も満開はとっくに終えて、散りきってしまうというそんな季節ですね。 すでに卒業ソングの季節は […]
音楽界のジェンダー観(まちおん連載24回目)
今回のお題は「惚れた女と二人きり、流したいアルバム」とのこと。今回の「惚れた女と二人きり、流したいアルバム」というお題に対して、やっぱり「書けない」ということにして、別のお題にしても許されると思う。・・・のだが、でも「ま […]
ウクライナと音楽(まちおん連載23回目)
今回のお題は「私の周囲のイチオシアレンジャー」だったのだが、事態が事態なので、急遽お題を(勝手に)変更して書いています。 日本時間の2月25日早朝より、ロシアがウクライナに侵攻を開始した。翌26日にはキエフ近辺まで進軍し […]
南九州(限定的でも可)の音楽界隈の問題点(まちおん連載22回目)
今回のお題は「南九州(限定的でも可)の音楽界隈の問題点」 南九州だけではなく、日本全体の音楽の問題として、「ホール問題」を挙げておきたい。「公益社団法人全国国立文化施設協会」 に登録されているデータでは、都城の隣接圏域に […]
イチオシメロディメイカー(まちおん連載21回目)
周囲のメロディメーカー・・・すいません、今回も・・・<(_ _)>申し訳ないですが、お題を変えさせて下さい。「自分の好きなメロディメーカー」で。 そもそもメロディメーカーとは、なんなのだろう。「良いメロディー […]
本命チョコ、もらった瞬間に脳内で流れた曲とは?( まちおん連載20回目)
今回のお題「本命チョコをもらったとき」の感情って・・・。いや、あまりにも遠すぎる思い出なので、あのころの記憶を思い出すのは難しい(実は僕なんかよりもKさんのほうがロマンチストだってことぐらい皆わかってます)。過去の記憶を […]
今聴くべきライブ録音(まちおん連載19回目)
本来のお題は「予算無制限!プロデュースしたいフェスの5組!」なんですが、、、フェスの文化から僕はあまりにも遠すぎて・・・。いえ、FUJI ROCK FESTIVALとか話しを聞いてて、楽しそうだなぁと思うのですが、僕には […]
私の周囲のイチオシ詩人(まちおん連載18回目)
私の周囲のイチオシ詩人・・・こ、これは難しい。 というのも広いカテゴリーでの「詩人」の知り合いは結構周囲にいるのだが「まちおん」という音楽ジャンルに繋がるような詩人はなかなかいない。そして(あまり大きな声では言えないが) […]