2025-04-05
やっと名古屋での所属団体が決まりました。 とりあえず吹奏楽団でがんばります。
2025-04-01
本日付で椙山女学園大学外国語学部英語英米学科英語コミュニケーションコースに着任しました。初めて自分のゼミ生を持ちます。そして学部の授業ではマイノリティの人権などを教えます。 研究室からは春は桜が見れます。そして、秋は紅葉 […]
2025-03-25
石川捷治(2025)『統一戦線論 戦ドイツの歴史的経験から未来へ』晃洋書房、読了。 著者のおすすめ通り終章から読み進める。帯にある通り「なぜヒトラーを阻止できなかったのか。ドイツの歴史的経験を考察し、その、実相に迫ること […]
2025-03-22
引越の忙しさにかまけてチェックしてなかったのですが、先ほどHPで国家資格キャリアコンサルティング技能検定1級に合格していることを確認しました!今回の実技合格者は6.55%とのこと。全国に1級保持者は僕も入れて773名にな […]
2025-03-20
今号も無事に掲載されました。 お読みになりたい方はお声かけてください<(_ _)> 主の平和。 - 吉井千周(2025)「初深雪」20首『歌のまれびと令和7年春 4月1日第25号』pp.18-19。
2025-03-18
本日は和歌山で講演。無事に終了しました。手前味噌ながら今回も非常に盛り上がりました。当たり前のことを当たり前に言っているだけだと僕は思っているのですが、ありがたいことに需要はあるようです。でもその反面僕の講演が日常の不満 […]
2025-03-12
やっと研究室の引っ越し完了。ただし本棚の書籍の並びはかなりぐちゃぐちゃなので改めて並べ直すことに。ともあれ今日は良くやった。帰宅。
2025-02-28
わかやま市民生協さんからのご依頼で、特別講演会の講師として登壇することになりました。平日のため、なかなかご覧になれる方は少ないと思いますが、組合員以外の方も参加可能とのことです。初学者向けの憲法講演会となっており、オンラ […]
2025-02-24
昨日は富山最後となるステージに上がらせていただきました。ノーミスではありましたが、自分のできることについて考えさせられた演奏会でした。私自身50歳を既に過ぎましたが、まだまだ上手くなりたいと周りの皆さんの演奏を聞いて思 […]
2025-02-19
我が家の猫の甘え具合がヒートアップ(?)していて、仕事中にキーボードに座ってしょっちゅうロックアウトされる。 ダンディズムを地で行っている(と自称する)私としては、小動物に思考の邪魔をされるのは許せないのだが、居座られる […]
2025-02-11
間もなく始まります。 富山で最後の講演。頑張ります。
2025-02-05
富山は大雪警報発令中。このモンスター化した車の雪をどける気力がない。有給休暇取っててよかった。ともあれ自宅で過ごそう。
2025-02-04
昨年度の定期演奏会の様子がアップロードされたようです。 この時は『宗教改革』『前奏曲』に乗りました。この楽団でも多くのことを学ばせていただきました。感謝ばかりです。
2025-02-03
今日からしばらく有給休暇消化になります。 そんでもって宮崎からのお土産はやっぱり「大杉しいたけ園」のしいたけ。去年から食べれていなかったのでとても嬉しい。今晩が楽しみ。
2025-01-18
スケール練習をみっちりした後のバッカナール。今日もたっぷり勉強させていただきます。
2025-01-18
タイの泰日工業大学(TNI)の同僚だった佐野先生(日本語学)のインタビュー動画が公開されました。 大学教員であり、かつハードロックバンドのボーカルとして活躍中の佐野先生。僕は先生のバンドLowFatのCDでハードロックの […]
2025-01-17
名古屋に日帰りでバス移動。途中下車のひるがのSAはこんな感じ。とにかく寒い。 そして何よりも富山−名古屋の日帰りをバスで計画した自分を大反省。
2025-01-04
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 年末から年明けにかけて体調不良のため寝たきり。なんとか南九州の焼海老で出汁をとった雑煮を作るも、そこで力果ててしまい写真もとらず、食べてすぐ寝る始末。すでに全快はしている […]
2024-12-29
今月に入って、名古屋、東京、京都、宮崎、鹿児島、そして名古屋と移動だらけの日々。富山でも県内での移動が多くなる一方で、さすがに身体にガタが。その結果・・・咽頭炎となってしまい現在酷い熱に悩まされています。 この移動だらけ […]