研究ノート
『自治研とやま』第130号
『自治研とやま』第130号が発行されました。巻頭言を書かせていただきました。幹事をさせていただいている「しあわせ追求部会」について書かせていただきました。ご高覧ください<(_ _)>
『霧の中の子どもたち』
ハー・レ・ジエム監督(2021)『霧の中の子どもたち』(原題:Children of the Mist)を視聴。ベトナムの黒モン族の誘拐婚を描いたドキュメンタリー作品。 モン族の誘拐婚については、博士論文で取り扱ったテー […]
『Sound of Freedom』
『Sound of Freedom』を観てきた。 あまりにも重い内容でしばらく動けずグロッキー状態。『闇の子ども達』が東南アジア版だとしたらこちらは南米版。加えて10年近い月日が経って幼児買春の子どもルートが国際化してい […]
教職就職動機の変化と支援活動
事後報告ですが、8/29−30に東京家政大学で開催された初年次教育学会第17回大会において以下の発表をいたしました。 学生の教職希望者がどのような理由で教職を断念するのか、またどのようにしてそれらの断念した(しそうな)学 […]
『週刊読書人7月26日号』
『週刊読書人7月26日号』「巻頭特集:2024年上半期の収穫から44人へのアンケート」に今年も書かせていただきました。ありがとうございます。 本文はSNSに載せませんが、以下の3冊を推薦させていただきました。 ・杉山有沙 […]
講演:ジェンダー平等と憲法−私が私らしく生きるために
6月になりました。以下のワークショップに講師として登壇します。 『虎に翼』を踏まえて、ワークショップにつながる話題提供をできればと考えています。 今回もi女性会議からご依頼をいただいたのですが、海千山千の僕のような教員に […]
ICAITE 2024
ご縁がありまして、今年10月に中国で開催される国際会議2024 the International Conference on Artificial Intelligence and Teacher Education […]
清水雅彦(2024)『憲法入門 法・歴史・社会をつなぐ』
体調不良で大学に顔を出せない時間が長かったため、書籍を読むスピードが落ちていることを実感する。せっかくご恵投いただいた書籍のご紹介が遅れてしまった。誠に申し訳ない。-日本体育大学の清水先生から、以下の本をご恵投いただきま […]
イタイイタイ病研究会第2期スタート
昨年から係わっている「イタイイタイ病研究会」の第2期がスタートしました。オープニングのパネルディスカッションとして、こういうイベントをしました。 病後のため顔色が少し良くないですが、とりあえずスタートです。
『イタイイタイ病学』
昨年末にやっとの思いで書き上げた文章が活字になります。 当方の担当箇所は、最近のデータサイエンス系のお話になりますが、一般向け講義のため専門的なデータの取り扱いに関するお話しなどは行っておりません。 当方の担当章は軽く読 […]
書籍を通じてパレスチナ問題を理解する意味
猫塚芳夫・清末愛砂(2023)『平和に生きる権利は国境を超える パレスチナとアフガニスタンに関わって』あけび書房、読了。 10/7にハマースによるイスラエルへの急襲、そしてそれに報復する形で行われているイスラエル軍による […]
イタイイタイ病と定量テキスト分析
イタイイタイ病と定量テキスト分析に関する本日の講演会は無事に終了。 なかなか大変な一日でした。 参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。まずは寝ます。 写真は講演で解説した朝日新聞の1980年以降の記事に見 […]
日本国憲法とジェンダー
日本国憲法とジェンダーに関する講演が無事に終了。そして帰宅。 講演会は大変盛り上がった。今できる最高の講演になったとおもう。 それから、倒れるように1時間寝ていた。というか倒れていた。 自分の講演スタイルと体力とのバラン […]
『東南アジア逐次刊行物の現在』
執筆に関わっていた京都大学東南アジア研究所の『東南アジア逐次刊行物の現在』第2編が公開となりました。 タイの日本語フリーペーパーとモン族のフリーペーパーについて執筆しています。 ご高覧くださいませ。 *モン族のほうはこれ […]