音楽
春到来(まちおん連載25回目・最終回)

3月末ともなると卒業式シーズンも一段落ついて、次のステージに進むために一段落、といったところでしょうか。都城圏域は、3月下旬には桜も満開はとっくに終えて、散りきってしまうというそんな季節ですね。 すでに卒業ソングの季節は […]

続きを読む
音楽
音楽界のジェンダー観(まちおん連載24回目)

今回のお題は「惚れた女と二人きり、流したいアルバム」とのこと。今回の「惚れた女と二人きり、流したいアルバム」というお題に対して、やっぱり「書けない」ということにして、別のお題にしても許されると思う。・・・のだが、でも「ま […]

続きを読む
キリスト教
コロナ禍の四旬節

新たに学生が退学する事を知る。 何が理由かはもちろんわからない。だが、わたしたちの学校がその学生にとって魅力的なプログラムや様々な環境を提供できていないのだとしたら、または学生にとって魅力的なプログラムに見えなかったのだ […]

続きを読む
音楽
ウクライナと音楽(まちおん連載23回目)

今回のお題は「私の周囲のイチオシアレンジャー」だったのだが、事態が事態なので、急遽お題を(勝手に)変更して書いています。 日本時間の2月25日早朝より、ロシアがウクライナに侵攻を開始した。翌26日にはキエフ近辺まで進軍し […]

続きを読む
研究ノート
『公共』の資料リンク

資料的なものとして、まずは文部科学省による令和4年度(テキストでは「平成34年」と表記)以降の科目に関する要領。『公共』はpp.79-84。 ・高等学校学習指導要領(平成30年告示) https://www.mext.g […]

続きを読む
研究ノート
『公共』科目について

2022年度から、これまでの『現代社会』に代わり、『公共』の科目が実施されます。『現代社会』という科目は、誤解を恐れずにいうと『倫理』『政治・経済』のダイジェスト版という感じで、大学進学を前提とする普通科高校の1年時、ま […]

続きを読む
音楽
南九州(限定的でも可)の音楽界隈の問題点(まちおん連載22回目)

今回のお題は「南九州(限定的でも可)の音楽界隈の問題点」 南九州だけではなく、日本全体の音楽の問題として、「ホール問題」を挙げておきたい。「公益社団法人全国国立文化施設協会」 に登録されているデータでは、都城の隣接圏域に […]

続きを読む
音楽
イチオシメロディメイカー(まちおん連載21回目)

周囲のメロディメーカー・・・すいません、今回も・・・<(_ _)>申し訳ないですが、お題を変えさせて下さい。「自分の好きなメロディメーカー」で。 そもそもメロディメーカーとは、なんなのだろう。「良いメロディー […]

続きを読む
音楽
本命チョコ、もらった瞬間に脳内で流れた曲とは?( まちおん連載20回目)

今回のお題「本命チョコをもらったとき」の感情って・・・。いや、あまりにも遠すぎる思い出なので、あのころの記憶を思い出すのは難しい(実は僕なんかよりもKさんのほうがロマンチストだってことぐらい皆わかってます)。過去の記憶を […]

続きを読む
研究者のパソコン環境
遠隔授業の課題評価・採点方法Tips

いろいろと質問なども受けるのと、自分の記録のために、2022年2月の段階でのTipsを。特に同僚に聞かれたことを中心に。 - コロナで行われるようになった遠隔授業の学生の課題提出・評価について、みなさんそれぞれテクニック […]

続きを読む
音楽
今聴くべきライブ録音(まちおん連載19回目)

本来のお題は「予算無制限!プロデュースしたいフェスの5組!」なんですが、、、フェスの文化から僕はあまりにも遠すぎて・・・。いえ、FUJI ROCK FESTIVALとか話しを聞いてて、楽しそうだなぁと思うのですが、僕には […]

続きを読む
日々の徒然
ポモドーロ法

ポモドーロ法を本格的に導入。研究室にも自宅にも同じタイマーを揃えました。TANITAのこのタイマーは確かにおすすめ。

続きを読む
日々の徒然
私の周囲のイチオシ詩人(まちおん連載18回目)

私の周囲のイチオシ詩人・・・こ、これは難しい。 というのも広いカテゴリーでの「詩人」の知り合いは結構周囲にいるのだが「まちおん」という音楽ジャンルに繋がるような詩人はなかなかいない。そして(あまり大きな声では言えないが) […]

続きを読む
研究者のパソコン環境
WZ-Editorの設定について

現在職場では32インチのディスプレイを、自宅では24インチのモニターをMacとWindowsで使用しています。デスクの作りをシンプルにして、USB-CだけでノートPCを入れ替えればキーボード(Real Force)とトラ […]

続きを読む
音楽
カイロ替わり?暖かくなるオススメ曲(まちおん連載17回目)

この記事が掲載される頃、今年の暦でいえば1月20日から大寒が始まる。一年で最も寒い半月がこれからやってくる。 都城に住んでもう15年になる。「高千穂おろし」という風が吹くことを知り、乾燥した冷たい風が霧島連峰から吹き下ろ […]

続きを読む
研究ノート
『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』

久しぶりに日曜日を自宅でのんびり過ごす。昼からは積ん読だった書籍の処理。エルネスト・チェ・ゲバラ(棚橋加奈江訳)(1997)『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』現代企画室。オリジナルは1992年にキューバで発刊 […]

続きを読む
音楽
二度と帰れない無人島で聞く3枚のアルバム(まちおん連載16回目)

「二度と帰れない無人島で聞く3枚のアルバム」というお題。これまた、実によいお題。理由は後述するとして、ちょっと固めの話しに少しお付き合いいただきたい。 「無人島で人間は「社会的」生活をするかどうか」というのは、社会科学者 […]

続きを読む
授業ノート
『python1年生』

依頼されたデータサイエンス向け教材を選んでいる最中。 評判のよい「python1年生」の乱数を利用した『おみくじ』のサンプルプログラムを入力して実行させたところ、大凶。 何度か動かしてみて、大凶、凶と続く。なんだかつらい […]

続きを読む
音楽
私の周囲のイチオシアーティストその①Law Fat(まちおん連載15回目)

今年に入って2つ目のお題は「私の周囲のイチオシアーティスト」。おおお、身の回りに結構アーティストっているんですが、それを紹介する場というのがなかなかないんですよね。しかし、、、先に狂さんに大本命のかみもと千春さんを紹介さ […]

続きを読む
日々の徒然
和ラーメン

正月野菜の残りを処理しようと白菜、エリンギ、ヒラタケ、ミツバ、鶏ささみ肉で作った「和風野菜マシマシあっさり鶏ラーメン」。残念ながら、同じものを二度と作ることはできない。 「再現性のない」料理しか自信がない。

続きを読む