ハンドヘルドの日々

破損したWindows CEに代わり、使い始めたモバイルギアMK-32(DOSモバ)の設定が何とか終わる。このHPも実はDOSモバで作製してみた。これで無事にフィールドワークに持って行くことができる。返す返すもI先生ありがとうございますっ!腕が駄目になってから、「乾電池で使用できる携帯コンピュータ」なしにフィールドワークができない体に・・・。嗚呼。入っている村の周辺には無電化村が多く、しばらくはこのDOSモバと心中することに。

期限の3日目が過ぎた今日、イラクの人質はまだ解放されない。タイは全然安全な方だけれど、こういった拉致の話題が日本にいるよりは現実味がある。同じように海外で留学している院生から届いたメールを読むと、アパートに入居したものの、水道の類が届いてないということ。嗚呼、まだまだ世界は広い。

富山大学学術研究部教育研究推進系准教授

関連記事

  1. 観光人類学のフィールドワーク

Latest Article

  1. 2023.11.13

    Chat GPT
  2. 2023.11.11

    老後とか
  3. 2023.11.2

    精密検査
PAGE TOP